カナダでの留学を考えるなら、カルガリーが最もおすすめの都市です!豊かな自然、都会の利便性、リーズナブルな生活費、そして英語を学ぶのに最適な環境など、さまざまな魅力があります。「カルガリーってどんな街?」「実際に住むとどんな感じ?」そんな疑問を持っている方のために、今回は 現地スタッフだからこそわかる、リアルなカルガリー留学の魅力 をたっぷりお届けします!この街のことを知れば知るほど、「カルガリーに留学したい!」と思うはず。ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
カルガリーの基礎情報💡
カルガリー(Calgary)は、カナダのアルバータ州南部に位置する都市で、人口は約150万人(2024年現在)を誇ります。カナダ国内では4番目に人口の多い都市であり、経済や文化の中心地として発展を続けています。都市の面積は825.3 km²と広大で、郊外には自然豊かなエリアも多く、アウトドアアクティビティが盛んな地域として知られています。さらに人口も年々増加傾向にあり、平均年齢が38歳と活気に溢れた都市なんです!

人口は年々増加し、2024年は約150万人
標高は約1,045mと比較的高く、空気が乾燥しているのが特徴です。そのため、気候は寒暖差が大きく、四季の変化がはっきりしています。冬は厳しい寒さに見舞われることがあり、気温が-30℃以下になる日もありますが、「チヌーク」と呼ばれる暖かい風の影響で、一時的に10℃以上まで気温が上昇することもあります。さらに知っておいてほしいのが、湿度が低く乾燥しているため、気温が示す数字ほど寒く感じないということ。日本だとマイナス5℃と聞くとかなり寒く凍えると思いますが、それは湿度が高いからです。寒さが苦手という方は、気温だけで判断せずに空気の湿度も考慮にいれるとよいと思います。
春は気温が徐々に上がりますが、4月でも雪が降ることがあります。(2025年4月2日、雪❄降りました!)夏は最高気温が25〜30℃程度まで上がり、湿度が低いため過ごしやすいのが魅力。夏の日照時間も長く、夜9時ごろまで明るい日が続きます。秋には美しい紅葉が見られますが、10月には初雪が降ることもあり、冬の訪れが早いのが特徴です。年間の降水量は約400mm〜500mmとカナダの他の都市と比べて少なめで乾燥しており、カナダで国内イチ晴れの日が多く、ビタミンDをたくさん摂取できて気分の落ち込みは少ないです。(年間333日晴れ☼)

晴れの日が多く、外に出るのが気持ちいい!
カルガリーは、日本との時差が標準時間でマイナス16時間、サマータイム期間(3月〜11月)にはマイナス15時間となります。日本と比べるとかなり時差があるため、留学やワーホリで滞在する際には、家族や友人との連絡のタイミングに注意が必要です。カルガリーの午前中に電話すれば、日本の夜という感じです。
また、外せないのがカルガリー・スタンピード。毎年7月に開催される世界最大級のロデオ&カウボーイフェスティバルです!「The Greatest Outdoor Show on Earth(地上最大のアウトドアショー)」とも呼ばれ、ロデオ競技やパレード、コンサート、屋台グルメなど、多彩なイベントが楽しめます。街全体がカウボーイスタイルに染まり、地元の人々も観光客も一緒に盛り上がる、カルガリーならではの一大イベントです!

世界最大級のロデオ&カウボーイフェスティバル スタンピード!
さらに、都市と自然が調和したカルガリーは、カナダ、世界中でも住みやすい都市の一つとして知られており、2024年世界で最も住みやすい都市ランキングで第5位にランクイン。留学やワーキングホリデーの滞在先としても人気があり、多くの留学生が学びやすい環境が整っています。カナディアン・ロッキーへの玄関口としても有名で、バンフやレイク・ルイーズといった観光地へのアクセスも良好です。都会の利便性と大自然の魅力を兼ね備えたカルガリーは、学びや生活の場として多くの人々に選ばれています。
※参考リンク:世界最も住みやすい都市ランキング2024年
留学都市として推したいカルガリー!その魅力をひとつひとつご紹介します♪
1. 豊かな自然に囲まれた生活🌳
カルガリーはカナダのアルバータ州に位置し、世界的に有名なカナディアンロッキーの美しい山々や広大な自然に囲まれた都市です。日照日数が国内で一番多いことから、アクティブに外に出て楽しむことができます。市内で生活していても、カラっとした天気でとても気持ちがいいです。さらに街の中心部から少し車を走らせるだけで、大自然の中へと足を踏み入れることができるのが、この街の最大の魅力の一つ。特に、バンフ国立公園やレイク・ルイーズといった観光名所が車でわずか1~2時間の距離にあるため、週末を利用して手軽に大自然を満喫することができます。
冬にはスキーやスノーボードを楽しんだり、夏にはハイキングやカヌー、キャンプなど、四季折々のアクティビティが豊富に揃っているのも魅力的。授業の合間や週末に少し遠出するだけで、手つかずの大自然に囲まれながらリフレッシュできる環境は、カナダの他の大都市にはなかなかない贅沢なポイントです。都会の便利さと壮大な自然が共存するカルガリーだからこそ、日常の中にアドベンチャーがあり、日々の生活がより刺激的になります。
一度ロッキー山脈の壮大な景色を目の当たりにし、澄んだ空気の中で深呼吸をすれば、「ずっとこの場所にいたい」と感じることでしょう。
2. 語学学校や進学先が豊富🏫
カルガリーには、語学学校や進学先の選択肢が豊富にあります。OHC、Global Village、Anne’s Language Houseなど、質の高い語学学校が充実しており、留学生の英語力向上を強力にサポートしています。また、カナダ国内8位のUniversity of Calgary、ITが強いSouthern Alberta Institute of Technology(SAIT)やアルバータ州で最も歴史のあるMount Royal Universityといった進学先もあり、語学学習を経て大学や専門学校へ進学する留学生も多いです。
※参考リンク:カルガリーの学校一覧
3.他都市と比べて、生活費が抑えられる💰️
カルガリーはトロントやバンクーバーなどの大都市に比べて物価が安く、家賃や食費、交通費を抑えながら暮らすことができます。カルガリーが位置するアルバータ州は、石油・ガス産業が栄えており州が裕福で、健康保険制度が充実。留学生も無料で医療サービスを受けることができます。他の州では保険料がかかる場合もありますが、カルガリーならその負担がなく、安心して留学生活を送れます。
さらに、アルバータ州はカナダ国内でも税金が低い州の一つで、消費税(GST)はわずか5%。他の州のような州税(PST)がないため、生活費を抑えやすいのも魅力です(参考までに、バンクーバーが位置するBC州は消費税12%、トロントが位置するオンタリオ州は消費税13%)。医療費の心配がなく、税金も低く、生活費もリーズナブルなカルガリーは、留学生にとって経済的に安心して学べる環境が整っています。
ちなみに、日本食はだいたい2~3倍くらいの値段で売っており、アジアンスーパーなどで手に入ります。
4. 人がフレンドリー❀🙋
カルガリーに住む人達は、親しみやすくフレンドリーな住民が多いです!これは留学生のみならず、現地の人からもよく聞きます。もともとカナダ人はフレンドリーなことで知られていますが、カルガリーは特に移民や留学生が多く、多様な文化が共存する街としても有名です。そのため、異文化に対する理解が深く、新しく来た人を温かく迎え入れる風土が根付いています。街の至るところで親切な人々と出会うことができ、困ったときには気軽に助けを求めることができるため、海外生活に不安を感じている方にとっても心強い環境です。こうした温かくフレンドリーなコミュニティの中で、留学生は安心して新しい生活をスタートし、充実した留学生活を送ることができるでしょう。
5. 日本人が少なく、英語環境にどっぷり浸かれる🔤
留学先で英語を集中的に学びたい方にとって、カルガリーは最適です。トロントやバンクーバーと比べて日本人留学生が少ないんです。カナダの日本人口のうち、75%がバンクーバーが位置するBC州、トロントが位置するオンタリオ州に住んでいると言われており、これらの都市で街を歩いていても日本語をきく機会が多く感じることがありました。しかしカルガリーはまだバンクーバーやトロントに比べてまだ知られていないため、日本人は少なめです。街中で日本人にあうことはかなり少なく、より英語漬けの環境に身を投じることができます。現地のカナダ人や他国の留学生と自然に交流する機会が増え、英語力を効率的に向上させることが可能です!
まとめ
カルガリーでの留学は、英語を学ぶだけでなく、異文化に触れ、新しい人々と出会い、かけがえのない経験を積む絶好の機会です。フレンドリーな地元の人々や多文化が共存する環境の中で、英語力を磨きながら視野を広げ、成長できるのが大きな魅力です。さらに、大自然に囲まれた美しい街並みや、スタンピードをはじめとするユニークなイベントも充実しており、学びと楽しさが両立した充実した留学生活を送ることができます。単なる語学習得を超えた、一生の思い出に残る貴重な経験ができる留学、カルガリーでしませんか?

観光に適した都市と留学に適した都市は違います!観光スポットの多さだけで留学都市を選ばず、住むのに適した環境はどこかな?という視点で検討してみてください!
リュウガクYYCについて
リュウガクYYCは、カナダ・カルガリーを拠点に、日本人留学生のための留学サポートを提供しています。語学学校や高校留学、ホームステイの手配から現地生活のサポートまで、安心してカナダ留学を実現できるようお手伝いしています。

カナダ留学についてのご相談は、お気軽にお問い合わせください!