現地情報

【保存版】カルガリーのバス&Cトレインの乗り方ガイド

カルガリーでの生活で欠かせないのが、バスとCトレイン(路面電車)
今回は、これからカルガリーに来る留学生や、到着したばかりの方に向けて、公共交通機関の基本的な乗り方をご紹介します✍️


チケットの購入方法は2種類!

My Fare というアプリを使用する場合と、現金決済があります。

【1】デジタル派は「My Fare」アプリがおすすめ📱

  1. アプリでチケットを購入(一回チケット、10回分チケット、月の定期券が買えます)
  2. 乗る直前にアクティベート
  3. バスは、表示されたQRコードを運転席近くの機械にピッと読み込むだけでOK!電車はプラットフォームでQRコードをスキャン。

👉 アプリの使い方が分かりやすくて、紙のチケットがなくても安心◎

アプリのダウンロードはこちらから

アプリ内でクレジットカードやデビットカードの登録ができます。日本のようにチャージ機能はないですが、事前に1回または10回分のチケットを購入しておけば一定期間の間に使用すれば問題ありません。スマホひとつで完結するので、ぴったり現金をもっていなくても、スマホがあればいいのでとっても便利。カルガリーでバス・電車に乗る人のほとんどがデジタルです。

【2】現金派はバスの運転手に直接、プラットフォームの機械でチケット購入

  1. バスの場合、乗車時に現金を運転手に手渡しします。電車はプラットフォームの機械で購入しましょう。
  2. 乗車時刻が印字されたチケットがもらえます
  3. バスだとおつりは出ないので、ぴったりの金額を準備しておこう!

後述しますが、このチケットは発行から90分間、バスやCトレインでの乗り継ぎに利用できます。チケットはなくさないようにしっかり持っておきましょう。Cトレインに乗る際は、駅構内にいる係員に提示を求められることがあるので、すぐに取り出せるようにしておくとスムーズ。とくにお釣りはないので、ちょっとしたお出かけでも準備は忘れずに!


バスに乗るときのポイント

  • 必ず前方のドアから乗車しましょう!運転手がチケットの有効性をチェックしています。

  • 降りたいときは、窓のそばの紐(ロープ)かSTOPボタンを押すと、次の停留所で止まってくれます◎

次の停留所を知らせてくれる電光表示板がありますが、機能していないこともあります(泣)アナウンスもあるときとないときが…。ですのでどこで降りるか、いまどこにいるのかはmapで確認するなどの工夫が必要。Transitのアプリで通知ONにしておくようにしておけば、2駅前でプッシュ通知があります!

Transitアプリのダウンロードはこちら

Googleマップのように行き先を設定すればどの路線に乗ればいいかをスケジュールたててくれます。さらにリアルタイムでバスや電車が何分後につくかもわかるので、公共交通機関が時間どおり来ない海外では必須のアプリです!


90分以内なら乗り放題!

1枚のチケットで、90分間はバスもCトレインも自由に乗り降りできるので、ちょっとした買い物や通学、友達との待ち合わせにもぴったり。途中で乗り換えても追加料金はかからず、時間内であれば何度でも利用できるのが魅力です。限られた時間で効率よく移動したいときにもとても便利で、カルガリーの公共交通を上手に活用するカギになります。

デジタルの場合、表示されたQRコードが90分有効となります。2本目のバスに乗るときは、アクティベートされたままなのでそのQRコードを機械に照らします。


乗車券の料金は?

カルガリーの公共交通機関は、料金もとってもシンプル!

一回乗車券

大人(18歳以上):$3.80

ユース(13〜17歳):$2.55

※12歳以下は無料で乗車できます。

この料金で、購入から90分間は乗り放題!

やっぱり日本より割高だけれど、乗り放題なのはありがたいですね。

さらに1日乗車券もあり、こちらは当日限り何回でも乗り降り自由。

一日乗車券

大人(18歳以上):$11.95

ユース(13〜17歳):$8.75

https://ryugakuyyc.com/wp-content/uploads/2024/03/S__64167942.jpg
Tomo

4回乗るならこちらを買うのがお得です。

そして1ヶ月定期の値段はこちら。学生やlow-income monthly pass の値段とは異なる場合があります。

1ヶ月乗車券(月単位で新しくなります。日割りはないので月初に購入しましょう)

大人(18歳以上):$118

ユース(13〜17歳):$84

※運賃は2025年6月現在。


Cトレイン(LRT)の乗り方

  1. 改札なし!そのままホームに入れます。
  2. チケットはアプリ or 駅の券売機で購入し、携帯に表示するか、印刷されたものを持って乗車!
  3. アプリの場合、プラットフォームでアクティベートされたQRコードを忘れずにスキャン

チケットがないと罰金の対象になるので、必ず購入&スキャンを!


Cトレインは2つの路線

カルガリーのCトレインには、Red Line」と「Blue Lineの2つの路線があります。

🔴 Red Line(レッドライン)

南(Somerset-Bridlewood方面)〜 北西(Tuscany方面)を結ぶ路線

カルガリー大学(University Station)や大型ショッピングモール「Chinook Centre」もこの路線沿い!

🔵 Blue Line(ブルーライン)

西(69 Street方面)〜 北東(Saddletowne方面)を結ぶ路線

SAIT(州立工科大学)やボウバレーカレッジ(Bow Valley College)などがこの沿線にあります。

どちらの路線もダウンタウンの7th Avenue(TD Free Fare Zone)を通っていて、ここで乗り換えが可能です!

どこに行くにも、まずは「自分の行き先はRed?Blue?」をチェックしておくと安心です💡


ダウンタウンは無料で乗れちゃう!TD Free Fare Zone

カルガリーのCトレインは、ダウンタウンの中心エリアだけ無料で乗車可能!
これをTD Free Fare Zone(TDフリー区間)と言います。

✅ 無料の駅はコチラ👇

  • City Hall / Bow Valley College(東端)
  • 1st Street SW
  • 3rd Street SW
  • 4th Street SW
  • 6th Street SW
  • 7th Street SW
  • 8th Street SW
  • Downtown West–Kerby(西端)

この8駅間はチケット不要!
ちょっとした移動や観光にとっても便利です。でも、この区間を出る場合は、チケットの購入を忘れずに!


📢【2025年7月16日より】Cトレインに乗る前にモバイルチケットのスキャンが必須!

カルガリー・トランジットでは、My FareアプリやTransitアプリで購入したチケットを使ってCトレインに乗る場合、プラットフォームに設置された新しいスキャナーでQRコードをスキャン(検証)が必須となりました。

チケットをアクティベートしただけでは乗車できず、スキャンして初めて有効になる仕組みに変わったので注意が必要です⚠️


バス・電車の乗り方を理解して、カルガリー生活を楽しもう!

いかがでしたか?留学や観光でカルガリーを訪れた際に利用する公共交通機関。

ぜひこの投稿を参考に、バスや電車を利用してみてください!

関連記事

最近の記事
  1. 北米国際よさこいフェスティバルに、リュウガクYYCがスポンサーとして参加しました!

  2. カルガリーで絶対に行きたい!人気アイスクリーム屋さん3選🍦🍨

  3. 【2025年2月&4月】ウエストジェットの機内食ってどんな感じ?🍽 スタッフが体験レポート!

TOP